ピラティスはダイエットに効果あり?

ピラティスはインナーマッスルの働きを感じながら、理想的な姿勢を目指すエクササイズです。
「ダイエットのために運動をしたいけど筋トレはちょっと…」

この記事では、ピラティスがダイエットのための運動として人気の理由をご説明いたします。

目次

ピラティスとは?

インナーマッスルの働きを高め、理想的な姿勢を目指すエクササイズです。
もともと、リハビリ目的に考えられた運動なので、体力に自信のない方や、高齢の方でも比較的安全に行える運動です。
その一方で、上級者向けの内容になると、かなりハードなのでしっかり鍛えたい方にも適した運動です。

運動の内容はヨガと少し似たところがありますが、ヨガよりも、身体を鍛えるトレーニングといったイメージをもってもうらとイメージがしやすいと思います。

ピラティスで痩せる理由

ピラティスで目指す理想的な姿勢
これがダイエットにも大切だといわれています。

腰や背中が曲がった悪い姿勢だと、姿勢を保つための筋肉を使わずに骨に頼って姿勢を保っているような状態です。

ですが、骨盤から背骨がまっすぐ上に伸びたような綺麗な姿勢は、姿勢を保つためのインナーマッスルが働いた状態なので、姿勢を保っているだけで使う筋肉の活動が増えるといわれています。

これまで使われていなかったインナーマッスルの働きが増える
そのことで、代謝が上がることが期待されて、ダイエットのエクササイズとしておすすめされています。

ピラティスは効率よく全身を鍛える

ピラティスは全身を効率よく鍛えるエクササイズです。

お腹周りだけでなく、肩から背中、お尻や足…

効率よく全身を鍛えることができることから、人気のエクササイズとなっています。

また、特定の部分を狙ったエクササイズを中心にプログラムすることで

お尻まわり、おなか回り、二の腕

このようなボディメイクにも相性の良いエクササイズです。

体重よりも大きな体型の変化

姿勢が変わることで体型が変わることをトレーナーとして実感しています。

いくら体重を落としても、姿勢が悪いと見栄えが悪いままサイズダウンした印象になるのですが
ピラティスをしながら減量に取り組むと、痩せた後の体型が綺麗な方がとても多いのもピラティスの特長的なところです。

例えば…

細いのにお腹だけぽっこりした人
細いのに肩が盛り上がって、がっちりに見える人
細いのにお尻が垂れた人

こんな人があなたの周りにいませんか?

食事制限だけでダイエットすると、筋肉も一緒に落ちていくので
もともとあった体型の悩みは解決されないどころか、より見栄えが悪くなることもあります。

ダイエットには

食事管理×運動

がとても大切で、リバウンドしないためのポイントでもあります。

この運動に、全身を鍛えながら、姿勢へアプローチしていくピラティスが
相性が良いと感じています。

ピラティス×食事管理で美しく痩せる

当店のダイエットサポートでは、ピラティスを使ったエクササイズを中心にトレーニングを行い
毎日の食事の内容を管理栄養士がチェックさせてもらっています。

当店の食事指導の特長的なところは、無理な制限はせず
一生続けられる、身体が喜ぶバランスの良い食事を学んでいただくことを目的にしています。

ピラティスで痩せたい!そう思われた方は是非当店のホームページをチェックしてみてください。

ピラティスパーソナルトレーニングふたつき

目次